遠距離通学の生徒に配慮して、朝の登校は45分の幅を持たせています。また、放課後は様々な活動が出来るように下校までの時間を十分に取っています。生徒は緑が美しい天然芝のグラウンドでの遊びや広くゆったりとしたスペースが確保された図書館で自由に自分だけの時間を楽しんでいます。
また、放課後の時間を使ってGC英語・計算力・漢字等の検定を行ったり、音楽・美術・理科の実験等の自由参加のプログラムを開いたりして、生徒の好奇心を刺激します。他にも給食当番や掃除当番を交代で行いながら、社会生活で必要な責任感や連帯感を育てています。
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 7 | 7 | 6 | 6 | 5 | 5 |
言葉 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
社会 | - | - | 3 | 3 | 3 | 3 |
算数 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
理科 | - | - | 3 | 3 | 3 | 3 |
音楽 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
図画工作 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
体育 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
Global Communication (GC) | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
書道・古典 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
生き方科 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 |
福澤先生の時間 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
学級活動 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
*具体的な授業内容を記載しているため、学則で定める教科名とは異なる名称のものもあります。