受験資格を教えてください。
当該年度の4月に小学校入学の学齢に達する幼児ならだれでも受験できます。
2年生以上の学年の募集はありますか。
2年生以上の募集は行いません。
通学区域・時間に制限はありますか。
制限はありません。
幼稚舎との併願はできますか。
できます。
受験に当たって何か特別な準備が必要ですか。
特別な準備は必要ありません。
早生まれですが、入学試験の際に不利なことはありませんか。
試験は、生年月日順にグループに分けて行います。生まれ月による有利・不利はありません。
幼稚園、保育園に通っていないことが受験・合否に影響しますか。
幼稚園、保育園に通っている、通っていないことによる影響はありません。
入学試験において保護者の面接はありますか。
ありません。
入学試験に関して、部長及び教職員との面会はできますか。
一切できません。
受験に当たって寄付金、入学予約金を払うことがありますか。
一切ありません。
受験に当たって紹介状や推薦状の必要はありますか。
必要ありません。
募集について教えてください。
募集概要のページをご覧ください。
募集概要のページはこちら
中学校への進学はどうなりますか。
卒業生は、横浜初等部長の推薦により慶應義塾湘南藤沢中等部に進学します。
学校説明会はいつですか。
学校説明会のページをご覧ください。
学校説明会のページはこちら
入学試験について、一次試験と二次試験はどちらも受ける必要がありますか。
二次試験は一次試験合格者を対象に行います。
入学試験はどのような内容ですか。
「1年生募集要項」をご覧ください。
海外で生活していました。幼児調査書の記入は英語でも良いですか。
構いません。(その他の言語の場合には、日本語訳を添えてください。)
学費等が在学中に改定になることはありますか。
開校から最初の6年間は原則として改定しません。
親が海外勤務になって家族も一緒に行く場合、帰国後に復学することは出来ますか。
家族が一緒に海外で生活することも、異なる言葉と文化の学校に通うことも、子供にとっては得難い経験になります。従って、一時退学し、復学できる仕組みを用意しています。
お弁当の日はありますか。
通常授業の日は、月曜日から金曜日まで全て給食を用意します。但し、運動会、遠足のような行事の際には、弁当持参となります。
災害時の家庭と学校の連絡はどのようにとりますか。
一斉配信システムを利用して連絡します。
クラブ活動はありますか。
恵まれたグラウンド、施設を生かして、4年生以上が活動しています。活動日は週1日です。
放課後に習い事をしていいですか。
その子供が打ちこめるものを見出し、それについて帰宅後や休日に習いに行くというようなことはその御家庭の判断です。一方で、学校で行うことをあれもこれもと先周りして与えるような習い事はその子供にとって好ましいとは考えておりません。
英語は習熟度別で教えていますか。
GC英語科は入学時に英語学習を未経験とする生徒を対象にデザインされています。海外育ちやインターナショナル・プリスクール出身の生徒など、英語力が高い生徒に合わせた特別コースはございません。英語力が高い生徒は大いに歓迎しますが、授業は初心者と共に受けることをご理解ください。高い英語力をもつ生徒は授業でクラスのリーダーとして教師やクラスメイトを助けることで活躍しつつ、授業外では教員と相談しながら発展的な読書やライティングの特別課題に自主的に取り組むことができます。